女性の心理を知りたい。
心理学で女性を落としたい。
女性の気持ちを知ってモテたい。
こんな方むけの記事になります。
【私の実績】
昔から心理学が好きで勉強していました。
コールドリーディングや催眠術も学びました。心理カウンセラーの資格も持っています。
私は心理学を使ってモテる方法が得意で、40代ではじめたマッチングアプリでは開始後3ヶ月で15歳年下の彼女を作れています。
心理学を使ってモテたい、好きな女性を心理学で口説きたいという方はじっくりと読んでいただけたらと思います。
モテる男の心理学を学びつつ行動も必要です
いきなり、ぶっちゃけてしまうと心理学だけでモテるようにはなりません。
女性の心理がわかりたくて心理学を勉強する男性によくありがちなのが、心理学の知識だけが増えて女性にモテないというパターンです。
たとえば、
・「吊り橋効果」とはどういうものなのか。
・「好意の返報性」とはどういうものなのか。
このような知識ばかりを追ってもモテることできません。
正直、心理学の名称とかどうでもいいです。
あなたが知りたいのは心理学の知識じゃなくモテる方法ですよね
きっとこのページを読んでいる読者さんは心理学を使ってモテたいと思っているはずです。
そこで、このページでは心理学を使って
・いかにしてモテるのか
・いかにして女性を落とすのか
の部分にフォーカスして解説していきます。
✓モテるためにはとりあえずやってみようが大事
モテる心理学を学んだらとりあえずやってみましょう。

もしかしたら、このように思うかもしれませんが、ハードルの低そうなところから実践すればOKです。
後ほど私が実践で使っているモテるための心理学を紹介していきますが、完璧にやろうとしなくても大丈夫。
できそうなところから試してみてください。
モテ心理学を学び実践する手順は次のとおり。
- 心理学を知識として学ぶ
- 具体例を覚える
- とりあえずやってみる
心理学の知識だけ学んで実践しようとするからイメージわかず難しいと感じるのです。
具体例を交えつつ学べば実践しやすくなります。
モテる心理学は誰に対しても有効なの?
基本的に誰に使っても大丈夫ですが、恋愛初心者の方はこれから親しくなる女性に使ったほうが効果的です。
たとえば、
・SNSで仲良くなれそうな女性
・婚活サイトで知り合った女性
・マッチングアプリで知り合った女性
あなたのことをまだよく知らない女性に対してはバツグンの効果を発揮します。
なぜなら、心理学を使った印象操作が成功しやすいからです。
ぶっちゃけ私はモテる心理学だけで女性を口説いています。
なので、婚活中の方やマッチングアプリで彼女を見つけたいという方はこの後に紹介するモテる心理学を使ってみてください。
また、職場の女性や女友達にも応用は可能です。
私がモテる心理学を使って女性を口説くまでの流れ
STEP1からSTEP5まであります。
それぞれのSTEPごとにモテる心理学を解説していきます。
step
1女性と仲良くなるためのファーストステップ
類似性の法則
類似性の法則とは、人は自分と似た者に親近感を覚えるというものです。
昔から、似た者同士は仲がいいとか、類は友を呼ぶといいますよね。
この類似性の法則はけっこう強烈で、

と女性に思わせることができます。
具体的な方法
- 共通項をみつける
- 語尾を合わせる
- 返信のタイミングを合わせる
共通項をみつける
【共通の話題を探す】
まだ仲良くなれていない間は共通の話題が見つかるといっきに打ち解けることができます。
趣味や映画などは定番ですね。
【人間的な共通部分を見つける】
同じ趣味や映画の話題でも盛り上がるのもいいですが、より深く印象付けるなら人間的に似てると思わせることです。
たとえば、「会社の上司が自分の仕事のやり方を理解してくれない!」と言われた場合
多くの男性は
仕事のやり方
上司の人柄
を聞いてしまいます。
しかし、ここは感情に注目して次のような言葉をかけてあげたほうが女性は自分のことを理解してくれていると感じます。
「わかるわ~僕も同じことあったから」
「うわ~それって辛いね」
このように気持ちに共感してあげると、女性は

と、たくさん話をしてくれます。
語尾を合わせる
これはLINEやメールなどで使えるテクニック。
【女性のLINEの語尾に注目】
(笑)
笑
w
顔文字
絵文字
スタンプ
女性の場合、だいたい文章の最後って上記のどれかで終わることが多いいです。
で、女性に合わせてこちらも同じ語尾を使うだけ。
✓細かいところまで女性に合わせることで好感度を上げる
女性からのLINEが1日1回しかこないのに、LINEきた10分後とかに返信すると「重い」とか「ガッツきすぎ」などと思われてしまいます。
5分なら5分後に返信。
1時間なら1時間後に返信。
1日なら1日経ってから返信。
少しなら返信時間を早めて大丈夫です。1日なら半日後くらいでも平気。
✓文章量も女性に合わせる
女性が1行の短文なのに、ダラダラと長文で返信してしまうと、

と思われてしまいます。
基本は女性と同じくらいの文章量がベスト。1.5倍くらいまでは許容範囲という感じです。
step
2モテる男は心理学を使ってデートに誘う
ダブルバインド
ダブルバインドを使えば、女性らか「ノー」と言われにくくなります。※絶対ではありません。
たとえば、
・暇な日とかってありますか?
・〇日って空いてますか?
このような質問をすると、女性は
ごめんなさい最近忙しいんです。
〇日は用事があってごめんなさい
というように断られやすくなります。
そこで「ダブルバインド」を使って以下のように誘います。
洋食と和食ならどっちが好きですか?
〇日と△日だとどっちが都合がいいですか?
このように誘うと断られにくくなります。
関連記事
>>失敗しないLINEで食事デートの誘い方【男から誘うときの例文あり】
なぜ断られにくくなる理由なるのか?
洋食か和食どっちが好きかと聞かれればどっちかを答えるのが普通です。
同じように〇日と△日のどっちが良いかを聞かれれば、どっちかを選ぶのが楽です。
もし、ここで断る場合は話の流れをぶった切る覚悟が必要なので心理的ストレスがかかります。
女性は心理的ストレスを受けたくないので誘いにOKしてしまうのです。
step
3お互いの距離は心の距離と比例する
「仲良くなると距離が近くなる」これって普通じゃないですか。でも逆でも同じことが言えるんです。
つまり女性との距離が近くなると心の距離も縮まります。
なので、食事するなら対面になるテーブル席ではなくカウンター席を選ぶべき。
横同士で座るほうがお互いの距離が近くなり、かつ向き合っていないので話しやすくなります。
他にも
ドライブ
ジェットコースター
なども横座りになるのでデートとしては良いです。
女性との距離感について深く知りたい方は下のページでを参考にしてください。
>>モテる男になるためには距離感が大切【経験をもとに解説します】
step
4モテる男は心理学を使ってデートを盛り上げる
ミラーリング
ミラーリングは有名なので知っている人も多いかもしれません。
女性がワインを飲んだら自分もワインを飲む。というように女性の行動をマネするだけです。
行動は同時じゃなくても効果があります。
たとえば、女性がおつまみを食べたて少したってから自分もおつまみを食べるといった感じ。
多くの男性はミラーリングというと女性の行動をマネことばかりに集中してしまいます。
重要なのは呼吸も合わせることです。
恋人同士や仲のいい夫婦って呼吸が一致していることが多いんです。
だから呼吸のリズムまでマネしてみてください。かなり効果ありますよ。
ミラーリングをする際の注意
ミラーリングってかなり知名度が高いので相手の女性も知っている可能性があります。
なので、あまり露骨にミラーリングするとバレてしまうので気をつけてください。
ミラーリングはバレてしまうと効果がありません。
step
5秘密の共有
ここまでの流れが順調であれば、このステップでいっきに仲良くなれます。
秘密の共有は、それほどの破壊力を持っています。
やり方は簡単であまり人に聞かれたくない内容を二人だけで共有する感じです。
【流れ】
①自己開示
②秘密の共有
流れは上記のとおり。
具体的な手順
「ねぇねぇ、〇〇さんの会社に嫌なヤツとかいないの?」
みたいにいきなり質問してもダメです。女性も警戒して本音を打ち明けてくれません。
なので、最初はこちらから自己開示すべきです。
男性「こないださ、上司にオマエの脳みそはサルかとか言われて」
女性「えーそれひどくない」
男性「でしょう!〇〇さんも苦手な上司とかいないの?」
このように聞けはあとは女性が話してくれるので、感情に注目しつつ共感してあげればOK
モテる男の心理学を使って女性を落とす【まとめ】
モテるための心理学は頭で理解しても、それだけでモテることはできません。
しかし、実践しつつ自分の合った方法を見つけることができるようになれば、それまでの自分とは違うモテ人生を歩むことができます。
実際に私はマッチングアプリなどで女性と合う際のルーティンは上記で紹介したとおりです。
同じ手法ばかり使っていると、口説けるのが当たり前になって、口説けても新鮮味がなくなってしまうという欠点はありますが、そのかわり口説きの精度は上がっていきます。
繰り返しになりますが、心理学は知識として吸収するだけでは、女性にモテることはできません。
行動してはじめて「モテる」という結果がだせるのです。
今回、紹介した実践具体例のうち、自分にできそうだと思うところからはじめてみてください。
何度か使っていくうちにテクニックとしてではなく、自然とできるようになります。
行動するっていってもどう動けばいいのかわからない!という方は下の記事を参考にしてもらえればと思います。
>>失敗しないLINEで食事デートの誘い方【男から誘うときの例文あり】
それでは、今回は以上となります。